(1) 感染対策委員会(以下ICC:infection control committee)
院内感染活動の中枢的な役割を担うためにICCを設置する。感染対策に関する院内全体の問題点を把握し、下部組織を構成して改善策を講じるなど、院内感染対策に関する審議及び決定を行う。
メンバーは院長が任命した委員長及び委員(医師、看護部長、関係各部門代表者、感染管理者、感染制御チーム及び感染リンク各代表者)で構成され、月一回会議を開催する。必要時臨時会議を開催することができる。組織運営の詳細については「感染対策委員会規程」に定める。
- 1. 院内感染対策に関する基本方針、重要事項の決定に関すること
- 2. 院内感染発生時の対策、原因究明に関すること
- 3. 院内感染対策の教育、研究に関すること
- 4. 院内感染に関する職員の健康管理に関すること
- 5. 感染制御チーム、感染リンク会への支援に関すること
- 6. その他院内感染対策に関して、委員長が必用と認める事項
(2)感染制御チーム(以下ICT)
ICCの下部組織として多職種で構成され、院内感染を低減させるため組織横断的に感染対策に取り組む実戦チームである。感染症・微生物に関する専門的知識の提供、抗菌薬の適正使用、アウトブレイク対応等の対応や情報提供を行う。
環境ラウンドを週1回程度行い、結果をフィードバックして有効な感染対策指導を主体的に行う。感染対策に関するサーベイランスを行いる。感染情報レポートを作成する。
メンバーは各部門で任命されたスタッフで組織され、原則月一回会議を開催する。組織運営の詳細については「感染制御チーム(ICT)規程」に定める。
(3)感染リンク会
ICCの下部組織であり、各現場に対して効果的な感染対策を推進する。各部署の感染対策ロールモデルとなり、ICCのつなぎ役として感染防止活動を主体的に実施する。マニュアル整備、現場のコンサルテーションを行い、年二回の研修会の企画運営も行う。
感染リンクスタッフは看護部、リハビリ部で任命されたスタッフで組織され、原則月一回会議を開催する。
組織運営の詳細については「感染リンク会規程」に定める。