- HOME
- 診療科・部門
- リハビリテーション部
- 業務内容
診療科・部門
リハビリテーション部
各部門紹介
- 理学療法
-
理学療法では寝返りや起き上がり、起立、歩行などの基本動作、移動手段の獲得を目指して練習を行います。各外科手術後の患者様は、早期から全身状態を確認しながら性能回復や廃用症候群、呼吸器合併症の予防に努めます。各患者様の能力に合わせて運動療法を続け、日常生活動作の獲得、体力維持・向上などを目標に理学療法を継続します。また、下肢に麻痺のある場合や切断後の患者様には、医師、義肢装具士と相談しながら下肢装具や義足の作製を行い、歩行獲得に向けた練習も行っています。
- 作業療法
-
手の麻痺や筋力低下がある患者様、体力が低下して日常生活にお困りの患者様、認知症の症状がある患者様等を対象に作業療法を行っています。例えば、手が不自由になった患者様に対して様々な道具を使って機能訓練を行ったり、手足が不自由ながらも日常生活がしやすくなるような道具を工夫して作ったり提供したりします。その他、認知症の症状の緩和や身体機能の維持向上を目指してレクリエーションや手工芸などの作業活動も行っています。
- 言語聴覚療法
-
言語聴覚療法では、話すことや食べること、覚えたり考えたりすることが難しくなった方に対しリハビリテーションを実施しています。口の中やのどを動かす練習、脳トレのような課題を行い、より円滑に話したり考えたり、安全に食事を楽しめるようにお手伝いをさせていただいています。食べることの問題に対しては、嚥下造影検査や嚥下内視鏡検査といった専門的な検査にも対応しています。
- 脳血管疾患のリハビリテーション
-
当院では急性発症した、脳卒中・脳腫瘍・頭部外傷・脊髄疾患及びその術後など、脳神経外科領域の疾患全般に対し、医師の指示のもと入院当日あるいは術後早期よりリハビリテーションを開始しています。理学療法・作業療法・言語聴覚療法の3部門のスタッフが積極的に関わっております。リハビリの3部門だけでなく主治医・看護師・栄養士・MSWなど各部門とも連携し専門的な評価及び訓練を早期より行うことで、障害を持たれた患者様に対し身体機能を最大限に伸ばし、自立した日常生活を過ごすごとができるよう努めていきます。急性期の治療が終了した後、障害の程度や、入院前の生活背景などを総合的に考慮し、自宅退院あるいは、系列の偕行会リハビリテーション病院(回復期リハビリテーション病院)や偕行会城西病院等に転院し、リハビリテーションを継続します。そこで自宅あるいは患者様の状態に適した施設等への退院を目指します。
- 心臓リハビリテーション
-
心筋梗塞や心臓の手術後は心機能低下や安静により体力が低下します。動いていいのか、どれだけ動いたらいいのかなど活動に対する不安もあります。「心臓リハビリテーション」は、医学的な評価に基づいた運動療法だけでなく、患者様教育や生活指導、カウンセリングなどを含む総合的なプログラムです。低下した体力を改善し、不安を軽減させて社会や職場復帰することを目標に行います。心臓リハビリテーションは心筋梗塞や狭心症の主な原因である動脈硬化の進行を予防し、再発や再入院のリスクを減少させる効果があり、当院では心臓の病気を患った患者様が、退院後も快適な生活を送るために入院中から退院後も継続したフォローを行っています。
対象疾患
- 心筋梗塞
- 心不全、狭心症
- 心臓外科手術後(冠動脈バイパス術・弁置換及び形成術・大血管手術)
心臓リハビリテーションの効果
- 1)体力が回復し 楽に動けるようになることで生活の質が良くなる
- 2)冠動脈疾患(狭心症など)や心不全の症状が軽くなる
- 3)動脈硬化の危険因子である糖尿病や高血圧などが改善し 動脈硬化の進行を予防する
- 4)血管の柔軟性や自律神経の働きが良くなり 血栓ができにくくなる
- 5)再発や再入院及び突然死が少なくなる
心臓リハビリテーションの流れ
発症・手術▼急性期集中治療室または病室にて心電図や血圧など全身状態を確認しながら、ベッドより体を起こすことから始め、坐位→立位→歩行へと進めます。歩行距離を延長しても問題なければ有酸素運動(自転車漕ぎなど)を開始します。併せて、退院に向けた食事や生活などの指導も行います。退院前には、体力と安全な運動負荷量を知るための心肺運動負荷試験を行います。
退院▼回復期退院後は外来にて心臓リハビリテーションを継続します。有酸素運動に加えストレッチや筋力トレーニングなどを行います。さらに心臓の病気の再発を予防するための食事やストレスなど、生活全般に対する指導やアドバイスを行います。3か月経過時点で心肺運動負荷試験の再評価を行い効果判定をします。
5か月▼維持期回復期を経て社会や仕事復帰した後も心臓リハビリテーションは終わりではありません。
再発予防のためには運動療法や食事療法、禁煙などを生涯に渡り継続していくことが重要です。
当院では、併設する「偕行会ウェルネスセンター」にて維持期の心臓リハビリテーションが継続できます。
- 運動器リハビリテーション
-
様々な運動器疾患の手術後の患者様や日常生活やスポーツの際の痛みにお困りの患者様に対して入院及び外来通院にて運動器リハビリテーションを提供しています。
運動器疾患は日常生活や仕事、スポーツ活動を妨げ、患者様の生活の質を低下させる原因となります。
当院では患者様の症状や要望に合わせて、より専門的で質の高いリハビリテーションが提供できるよう、各スタッフが高い意識をもってリハビリテーションに取り組んでいます。
院外での研修や外部講師をお招きしての技術指導を自発的に取り組むことで、より良いリハビリテーションを提供できるよう、職員一同取り組んでいます。
リハビリテーションセンター設備
理学療法室
作業療法室
言語療法室
運動負荷試験室
炭酸泉足浴