ソーシャルメディアポリシー Social Media Policy

  • HOME
  • ソーシャルメディアポリシー

偕行会グループ(以下当グループ)は、ソーシャルメディアの公式アカウントの運営および職員のソーシャルメディア利用にあたり、本ポリシーを遵守します。

ソーシャルメディアの利用目的

当グループは、多くの皆様に事業内容等知っていただくことを目的に、ソーシャルメディアを利用したコミュニケーション活動、情報発信を行います。

当グループ公式アカウントの範囲

本ポリシーにおける「ソーシャルメディア」とは、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を利用した情報発信であり、インターネット上で不特定多数の利用者が相互のやりとりができる双方向のメディアとします。また、本ポリシーにおける「公式アカウント」とは、ソーシャルメディアを利用するために当グループが公式に運営するアカウントとなります。(公式アカウントは末尾参照)

▼ 偕行会グループ 公式SNSアカウント一覧

当グループ職員に対して求めること

当グループ職員は、各種法令や内部要領を遵守した上で、ソーシャルメディアを利用します。

ソーシャルメディアの利用にあたっての心得

  • 患者様や関係者の皆様の声を傾聴し、信頼を得られるように誠実に行動します。
  • 公開された情報は管理上削除しても、インターネット上から完全に削除ができないことを理解、認識した上で情報を発信します。
  • ソーシャルメディアは、インターネット環境内であるため、不特定多数の利用者がアクセス可能であることを理解、認識し、責任のある情報発信を意識します。

禁止事項

健全なコミュニティ運営のために、基本的には投稿を削除することは行いません。
ただし、下記に挙げたような内容を含む投稿については削除を行う場合がありますのでご了承ください。

  • 公序良俗または法令に反するもの、またはそのおそれのある内容
  • なりすまし、虚偽または誤解を招く内容
  • 第三者の差別、誹謗中傷あるいはプライバシー、人権等を侵害する内容
  • 建設的な議論を妨げる内容
  • スパム行為
  • 犯罪行為を助長するもの
  • 当グループまたは第三者の著作権、肖像権、知的財産権等を侵害する行為
  • 営利を目的としたもの
  • 政治活動、選挙活動、宗教活動
  • わいせつ表現等を含む不適切な内容
  • その他、運営上、不適切と判断した行為または内容
  • その他運営にあたり当グループが不適切と判断した情報

ご案内

  • 当グループがソーシャルメディアに投稿した情報を閲覧するためには、各ソーシャルメディアサービスへの利用登録・ログインが必要となる場合があります。
  • ソーシャルメディアにおける当グループの職員が発信する情報は、必ずしも当グループの公式発表や正式な見解を表すものではありません。当グループによる公式発表や正式な見解の発信は、当グループのウェブサイト、プレスリリースなどでご確認ください。

免責事項

当グループ運営のソーシャルメディア公式アカウント掲載情報の内容は、最新かつ正確な情報を掲載するよう万全を期しておりますが、必ずしも常に正しく、すべての場合に有効であることを保証するものではありません。また、いつでも予告なく変更または中止させていただくことがあります。掲載情報を利用した結果、万一ご利用の皆さまが不利益を被ったとしても、虚偽、または善意によらない意図をもって情報提供が行われた場合を除き、基本的には、ご利用の皆さまの自由な選択、判断、意思に基づいて掲載情報の利用がなされたものとみなします。また、当グループ運営のソーシャルメディア公式アカウントに関連して生じたいかなる損害についても、弊会は一切の責任を負いません。なお、動画を含む全ての製作物の著作権は弊会に帰属します。許可なく他のウェブサイトや著作物等に転載しないでください。また、著作権法で許された範囲を超えて複製しないでください。著作権法で許された範囲内で複製する場合でも、その複製物を目的外に利用したり、内容を改変したりしないでください。

個人情報の取り扱いについて

当グループは、取得した個人情報について、当グループが定める「個人情報保護方針」に基づいて適切に管理いたします。

ソーシャルメディアポリシーの変更について

当グループは、予告なしに本ソーシャルメディアポリシーを変更することがあります。変更後のソーシャルメディアポリシーは、当グループが本ページ上に公開した時点よりその効力を生じるものとします。

偕行会グループ SNSアカウント一覧

2025年2月1日