血液透析とは
腎臓の働きが10%以下になると、血液のろ過が十分に行うことができなくなり、水分や老廃物のコントロールが困難となります。
そのような場合に人工的に血液浄化を行うのが透析療法であり、透析施設では血液透析を行っております。
血液透析は、血液を一度体外に取り出し、ダイアライザー(人工腎臓)を通して過剰な水分や老廃物を除去して血液を浄化し、体内に戻すという治療となります。
オンラインHDF
偕行会グループでは、約9割の透析患者様がオンラインHDFによる治療を受けています。オンラインHDFは透析液をそのまま補液として使用します。そのため、より多くの老廃物を取り除くことができ、透析合併症の予防などがメリットとして、挙げられます。
オンラインHDFを行うにはきれいな透析液を使用することが必須条件となります。偕行会グループの透析液は、臨床工学技士が徹底的な清浄化対策を行い、日本透析医学会が定める水質基準を上回る数値を達成しています。
エコー下穿刺
エコー下穿刺とは、穿刺部位に皮膚の上から超音波を当てて、血管の状態を画像で確認しながら、穿刺を行う方法です。
偕行会グループでは、エコー下穿刺を積極的に勧めております。シャントを見える化することで、正確な穿刺が可能となり、穿刺困難な患者様の負担軽減にも繋がります。
血液透析で使用する物品
血液透析では、ダイアライザー(
人工腎臓)、血液回路、針が一連のセットとして使用します。全自動ではないコンソールの場合は、これ以外に生理食塩水を使用します。
偕行会グループの透析施設では、物品の納入業者とオンラインでつながっており、タイムリーに情報共有を行っています。
そのため、透析治療に必要な物品を個々のトレーにセットされた状態で納入されますので、個別に細かくセッティングする手間が省け、セッティングミスの減少や労働時間の大幅な削減につながっています。